■ 以前の連絡板を見る 2018年(H30)8月 - 2018年(H30) 12月
2月9日(土) 広報 うわはらくんづくり
2月9日(土)午前9時から多良文化祭2018に出展予定の作品づくりを自治会役員で行いました。当日をお楽しみに。
2月8日(金) 広報 上原財産区議会臨時会
2月8日(金)午後1時半から平成30年度上原財産区議会臨時会が地域事務所3階会議室にて行われた。詳しくは2月17日(日) 臨時総会で報告します。
1月7日(月) 広報 伊勢代参お迎え・臨時総会
期日 2月17日(日) 伊勢迎え 4時30分 上原神社
代参者 上 伊藤元雄さん 下 水谷浅夫さん
2月17日(日) 臨時総会 5時~ 上原コミセン
<集会の内容>
・JA多良支店から資料配布
・上原神社会計報告
・来年度代参決定(くじ引き)
・小学校の統合問題等、
連絡事項、その他
1月7日(月) 広報 8班吉山さんら表彰
平成31年1月6日(日)、大垣市消防出初式が行われ、その式典で8班の吉山真由美さんら消防団員の家族が、岐阜県知事表彰・優秀家族賞を受けられました。多良分団(分団長吉山主記さん)は昨年7月の大垣市消防操法大会で優勝に輝きました。平素より団員の皆さんには消防・防災活動を通して、地域の安心・安全を守る大切な役割を担っていただいています。しかし、家族のプライベートな時間が犠牲になっていることも事実で、ご家族の理解や支え無しでは十分な活動もできないと考えます。団員の皆さんにはご家族も含めて引き続きよろしくお願いいたします。
1月1日(月) 広報 新年のご挨拶 自治会長 三宅 治
あけましておめでとうございます。
皆様方には、健やかな新春をお迎えのことと、お慶び申し上げます。
昨年度は、全国各地で風水害や地震の被害が発生し、全国の投票で選ばれた漢字が「災」でした。ここ数年、こうした暗いニュースが続いています。今年度こそは、春に「元号」がかわります。自然災害のない安全で安心できる一年であってほしいと願っております。
現在、私たちを取り巻く環境は、大きく変化しております。少子高齢化や核家族化、人口減少に伴う過疎化が急ピッチで進んでいます。こうした中で、私たちが、「安全で、安心でき、幸せを感じられる」地域づくりを、いかに進めていくかが大きな課題であります。一朝一夕にできるものではありませんが、一番大切なことは、地域の皆さんの情報交流だと思います、何でも言い合える、お互いに支え合って仕事ができる。こうした中で地域の「絆」が深まりあったかい地域づくりができるのではないでしょうか。
今年度、上石津地域にも大きな課題があります。
一つは、小学校の統合問題です。少子化の進展する中、現在の小学校を維持することができないということで、若い人(幼・小・中の保護者消防団等)から提言書が出てきました。詳しくは、後日提案し検討していただきます。
二つ目は、公共交通機関の改正についてです。先般のアンケートを踏まえて改正案が提出されました。高齢化が進む中、自動車免許証を返上した後の交通手段のことも考えて、ご意見等いただければと思います。
最後になりましたが、皆様方のご健勝・ご多幸をお祈りし、この一年のご指導・こ鞭撻をお願い申し上げご挨拶といたします。
1月1日(月) 広報 元旦の行事
上原神社では東組によりかがり火が焚かれ、お参りする方にお神酒(おみき)が振舞われました。
修正会が元旦の6時半から浄徳寺本堂にて勤められました。
■ 以前の連絡板を見る